
店長 & 主催者のタカサキです。今夜は敢えて個人名義で記事を書きます。
「感謝」多め、「私語」多め、「文字」多めです。あしからず。
まずは、M4カートレースWEST 2025 第2戦 5月11日 カートランド四国大会にご参加いただきました皆様、誠にありがとうございました!
四国や関西エリアをはじめ、九州や中部東海、関東からも!「31チーム」もの参加者様にお集まりいただいた1戦でしたが、大きなアクシデントも無く、無事にイベントを終えることが出来ました。
参加者様には駐車場やタイムスケジュールの部分でご無理なお願いを差し上げてしまい申し訳ありませんでした。
タイムスケジュール通りにイベントを運営出来たのも、お一人お一人のご協力のおかげです。
へっぽこ主催者として深く御礼申し上げます。
今日は珍しく長文を書く気になったので、M4カートレースWESTの裏側などをご紹介いたします。
目次
コースマーシャルチームの皆様、本当にご苦労様でした!

決して広いとは言えない(失礼 m(_ _)m) カートランド四国を、30台以上のカートが一斉に走るのは非常にデンジャラスでハイリスクです。
スピンやコースアウトは随所で発生しましたが、それでも怪我人を一人も出さずに3時間の耐久レースを無事に終えることが出来たのは、「コースマーシャル/オフィシャル」の懸命な作業のおかげです。
実は今大会のコースマーシャルさん達は、「ルルル(走る見守る助ける)」のチーム名でレースにエントリーされていたのですが、業務が忙しすぎて、メンバーの数名は1周も走ってもらうことができませんでした・・・
非常にタフなお仕事だったにも関わらず、終始笑顔で迅速な作業で参加者様を守っていただき、本当にありがとうございました!
本当はドライバーズブリーフィングでご紹介しようと考えていたのですが、時間的に叶わず・・・(このあたりが へっぽこ主催者たる所以です)。
この御恩はまた別の機会に必ずお返しさせてください!(商品の無償提供とかは有り得ませんけどねw)
PROTEX キャリーケースをご提供いただいたフジコーワ工業様、誠にありがとうございました!


今シーズンより、レース終了後のジャンケン大会は「豪華一点主義」をテーマに運営しています。
今大会のジャンケン大会では、PROTEX ブランドでお馴染みのフジコーワ工業株式会社様よりご提供いただきました「PROTEX FPV-08」を景品として使用いたしました!
100名以上のお客様が参加される激戦のじゃんけん大会を見事に勝ち抜いたのは・・・
旧知の少年でした(笑)
勝者の姿を確認するなり
「俺が欲しいくらいやから、そのカバンを返しなさい」
と、つい言いたくなりましたが、そこをぐっと堪えて(大人ですから)、少年に贈呈させていただきました。
斗亜、おめでとう!
ってか、結構久しぶりに会ったけど、大きくなったな~。
お母さんにもお会いできて嬉しかったよ。
このキャリーケースで全国を旅するような大人になってね~。
ベストドライバー賞として17名を(勝手に)選出させていただきました

これまでのM4カートレースでは「競技長賞」として、特にマナーの良いドライバーを称賛/表彰する企画が存在しましたが、M4カートレースWESTでは「ベストドライバー賞」と名前を変えて継続しています。
ベストドライバー賞とは僕様の独断と偏見で、レース中に
「お!」
「ええやん!」
「カッコええやん!」
「マナーええやん!」
「素敵やん!」
と感じたドライバー様を、レース後にベストドライバーとして表彰させていただいています。
常、レース運営にイッパイイッパイではありますが、自分自身の直感と運命を信じて選出しております。
当初は10名程度に抑えようと思っていたのですが(賞品にも限りがあるので)、結果的に17名も選出してしまいました(笑)
実はもっと沢山選出したかったのですが、「同じドライバーさんを2回連続で選出していますよ」と、スタッフに教えてもらい、己の限界を感じて打ち止めとさせていただきました(このあたりも へっぽこ主催者たる所以です)。
今回は表彰されなかったドライバーさんの中にも、マナー良く、気持ち良くレースを楽しんでいる方がいつも以上に多かった印象です。
次回こそは表彰させていただきたいので、ベストドライバーを目指して僕に熱視線を送ってください(違う)。
今回選出させていただきました、17名のベストドライバー様、本当におめでとうございます。
スポーツマンシップに則った気持ちの良いドライビングを誠にありがとうございました!
是非次回も受賞を目指して、模範ドライバーとしてサンデーモーターレーシングを楽しんでくださいね。
ベストofベストドライバー賞、爆誕!
本当はここで表彰式は終了なのですが、思いつきで「ベストofベストドライバー賞」と言うモノを制定してしまいました。まさに爆誕です。

基本的なマナーが素晴らしいことはもちろんだったのですが、
「走行中の笑顔が素晴らしいやん!」
「ってか、めっちゃカッコええやんか!」
と、僕の視線を釘付けにしてくださった「#4 チームたねまき」所属の女性ドライバーさんに「ベストofベストドライバー賞」を贈与させていただきました!

ヘルメットの影響もあるかと思うのですが、それでも、ここまで楽しそうな表情でドライビングされるドライバーさんには久しぶりに出会いました。
御本人は「お恥ずかしい・・・」とおっしゃっておられましたが、これからもその素敵な笑顔とともに、モータースポーツを楽しんでくださいね!
M4カートレースWESTが目指すのは、こんな風に笑顔でレースを楽しんでくださるドライバーさんを一人でも多く輩出することだと、へっぽこ主催者の最終目標が定まりました。
もちろん、耐久レースで表彰台を獲得されたチームやドライバーさんも本当に素晴らしいです。
ここまで一度も触れていませんが(笑)、おめでとうございます!
しかし、M4カートレースWESTではレースのリザルトだけで無く「サンデーモーターレーシングをどれだけ楽しめるか?」を主軸に企画運営して行きます。
言わば、ガチ勢とエンジョイ勢の両方が楽しめるレース。
決して簡単なことではありませんが、成し遂げられると信じてイベントを育てて行きたいですね。
お客様に気付かされ、教わることが多い、とても有意義な1戦でした。ありがとうございました。
一度は「廃止」にしたルールを復活させて良かったと思った話し


早速ですが、なぜ彼らが手を上げているかわかりますか?
別に格好をつけている訳ではありません。
彼らの少し先でコースマーシャルさんが「黄旗(イエローフラッグ)」を振っているからです。
従来のM4カートレースでは「イエローフラッグを見たら手をあげる。じゃないとペナルティー。」と言うルールがありました。
へっぽこ主催者は「ドライバーさんの技量や体力、コーナリング形状によっては、とてもじゃないけどイエローフラッグを見る度に手をあげることなんて出来ないよ」と言う考えで、この手上げルールを勝手に廃止にしたことがあります(昨年大会ですけどね)。
が、主催レースを繰り返すことで「手上げは大切なことだ」と気付きました。
最も重要性を感じるのが「コースマーシャルさんが停車車両を救援に向かったときのアクシデント」です。
僕も時折、コース内に飛び込んでコースマーシャルさんの補助をする機会があるのですが、
・イエローフラッグを振っていても普通に突っ込んで来る。
・タイヤロックさせる。
・スピンする。
ドライバーさんに悪意は一切無いにしても、救援している立場としては「恐怖」でしかありません。
「いち早く助けてあげてレースに戻してあげたい」、全コースマーシャル/オフィシャルスタッフはそう思って行動しています。
じゃあ、まずはそのスタッフさんを守らなければ!と言うことで、「イエローフラッグを見たら片手を上げる」ルールを再設定しました。
手を上げると言うシンプルな行動が
・ドライバーとマーシャルさんの絆と安心を作り出す
・後続車両にもアクシデントを伝える(渋滞中のハザードランプみたいなものですね)
・結果的に全員が安全にスムーズにレースを楽しめる
ことに繋がりました。
ペナルティー云々では無く、サーキットでモーターレーシングを楽しむ為の最低限のマナーとして、M4カートレースWESTの参加者様にはこれからも手上げを徹底して伝えて行きます!
初心者の方は体力や操作に不安がある場合には、無理して手を上げる必要はありません。
しかし、ドライビングをすることに余裕が出て来たら、率先して手を上げてくれるドライバーさんに必ずなってくださいね!

慣れて来たら、#26の彼のようにピースサインも出せるようになると思います(笑)
→その時も必ず周囲をよく見てくださいね!
秋山昌輝キャメラマンによる、1800点以上の作品をお楽しみください


今大会の熱戦は「秋山昌輝」さんに撮影していただきました。
F1やSGT、SFなどの国内外のトップカテゴリーで長年活躍されるプロキャメラマンです。
これまでのM4カートレースでは、「多くても100枚くらいに写真を選別し、美しい写真だけを掲載」していたのですが、2025シーズンからは一人でも多くのドライバーさんの勇姿を収録出来るように、フォトギャラリーへの掲載数を大幅にボリュームアップしました。
5/11 カートランド四国大会のフォトギャラリーは「約1800点」もの作品を掲載しています。
多分、ご自身の走行シーンも含まれているはずなので、根気強く、ワクワクしながらギャラリーをご覧になってくださいね。
■5/11 M4カートレースWEST 四国大会 リザルトページ
https://www.star5.jp/250511m4shikoku-result/
■5/11 M4カートレースWEST 四国大会 フォトギャラリーページ
https://www.star5.jp/250511m4shikoku-result/#photo
次回は9月14日 タカスサーキット(福井)大会です!

長々と へっぽこ主催者の独り言にここまでお付き合いいただき、ありがとうございました!
M4カートレースWEST 2025、次回は「9月14日(日)タカスサーキット」大会となります。
4ヶ月も開催インターバルがあり、皆さまにおかれましては「へっぽこロス」になってしまわれるかと思いますが、「会えない時間が愛を育む」とミスチルも歌い上げておりましたので、その言葉を信じて愛を育みましょう(笑)
タカスサーキット大会は日頃、レンタルカートでは走行することの出来ない「フルコース」での開催となります!
昨年も満員御礼となり、早期受付終了となってしまった人気ラウンドですので、webレースエントリーだけはお早めにお願いいたします!
7月1日よりwebレースエントリー受付開始です!
7月1日よりwebレースエントリー受付開始です!
7月1日よりwebレースエントリー受付開始です!
■webレースエントリーはこちら
https://www3.ms-event.net/s5web/user/?a=race.race_entry_list

それでは、タカスサーキットで皆さんとお会いできることを楽しみにしております。
以上、へっぽこ主催者 タカサキでございました。
文末、高松、お粗末。